「ノータイムポチリ」と「目標と決意」

先日、チームで学ぶマーケティング講座の最終発表&講演会で、小野裕史さんの講演を聞いて、なるほどと思った部分があったので書いてみる。

 

今回の記事には、ちょっとライフハック的な内容もあるかもしれない(ライフハックって言いたいだけ)

 

ちなみに講演の様子はこんな感じだ。

f:id:naoki95:20130716230450j:plain

 

 

まず、小野様は「思いついたノリで深く考えずココロのままに、ポチッと何かにエントリーしたり、購入したりしてケツを決めてしまうことを『ノータイムポチリ』と呼んで」いらっしゃるそうだ。

 

詳しくは、小野さんのブログで

【北極マラソン完走記:その1】北極マラソン。始まりは、やっぱり「ノータイムポチリ」から|Keep Challenging

 

 

で、ノータイムポチリをするとこうなるそうだ。

1. ノータイムポチリする(アクションする) → 決断する

2. SNSで決断した目標を他に発信する → 逃げられなくする

3. 全力で目標達成に向けて取り組む

 

このとき、目標は短期的なものと、長期的な目標を立てるべきであるということ、目標の設定はそれを達成するためにも重要であるという事を伺った。

 

これを聞いて、なるほどな〜と思ったし、そこから考える事もあった。

 

確かに、目標に対して全力で向かった際に失敗することもあるだろう。

しかし、同じ様にトライして失敗したとしても、全力でやっている場合と、手を抜いている場合では、そこから得られる経験値は違うだろうと思った。

 

全力でやるためにも、私みたいなだらしないやつは、他人に目標を発信して、本気でやらんと格好悪いで!って思わせた方が、よりいいんだろうなとも思った。

 

そんな事を考えていたら、たまたま読んでいた「1分間コトラー」に、こんな言葉が出てきた。

「決意と目標を区別することだ」と。

 

そこで、ハッ!と気付かされた。

同じ様にノータイムポチリをしたとしても、ただ決意を示すだけと、目標を示すのでは全くやっていることが違うという事を。

 

決意と目標の何が違うのかというと、

「禁煙するぞ」「痩せるぞ」ってのはただの決意表明で、その場限りに終わりやすい。

そこに「いつまでに」「何を」「どうやって」と具体的な数値や方法が入ると、決意は目標に変わる。

そう、この2つは大きく違うのだ。

 

小野さんの様にノータイムポチリをするというのは、自分を動かすにはとてもいい方法だと思う。

ただ、そこで人に発信する際に、決意表明をしては効果が薄れてしまうのだ。

だから、その点に気をつけて、具体的な目標を設定する事で、目標達成の可能性も高くなるだろう。

目標を達成するという成功体験が、自信を生み、新たなゴールへと向かうエネルギーを人に与えるのだと私は思う。

 

せっかく良い事を聞いて、タイミングよくいい事を読んだので、是非シェアしたいと思った。

自分でも是非、やっていきたいと思う。

 

ノータイムポチリ ∩ヾ(・∀・ ) ポチットナ  ☆(((≪*☆*BOMB*☆*≫)))